2種類の新作キッシュ 同時リリース
野乃鳥 Heart's Quiche コラボキッシュ

和の焼鳥「野乃鳥」と仏のHEART’ s Quicheの初コラボ!!
日本の国民食の一つである焼鳥と、フランスの国民食の一つキッシュのコラボレーション!
播州百日どりを使った2種類の新作キッシュを販売スタートいたします。
【播州百日どりと長ネギの自家製柚子胡椒香るキッシュ】
【播州百日どりとサクサク長芋のテリマヨ風キッシュ】
和食とフレンチの絶妙なハーモニーをお楽しみください。

播州百日どりのキッシュについて


播州百日どりの甘みと、かっぱ軟骨のコリッと食感がたまらない!
特製ジューシーパテ
豊かな旨味の播州百日どりを食感が残る様、粗くミンチにし、食感のアクセントとしてかっぱ軟骨を加えた特製パテ。
コリコリっとした食感も楽しく、播州百日どりのジューシーさも感じられる仕上がりに。
鶏ガラ出汁ベースでニンニクと生姜と長ネギの香り、仕上げに少量の胡麻油で胡麻の風味がふわっと香る、アッサリの中にコクのあるお味に。
この特製パテを使用して、今回は2種類の和と仏コラボキッシュが完成いたしました。
化学調味料や化学合成化合添加物は使用せず、本来持っている素材の味を楽しんで頂ける様、出来立て焼きたてを急速冷凍し、真空パックで美味しさを封じ込め、ご家庭へお届け致します。
【播州百日どりと長ネギの自家製柚子胡椒香るキッシュ】
自家製の真っ赤な柚子胡椒と、長ネギの甘さと風味、食感の感じられるちょっぴりピリ辛な大人キッシュ。
中央には香り高いゴボウを薄切りスライスにしセミドライにする事で、香りと食感を残したまま味と香り、食感のアクセントに。
日本酒や焼酎、キリッと冷えた白ワインなどにもマリアージュする一品です。
【播州百日どりとサクサク長芋のテリマヨ風キッシュ】
野乃鳥で30年間、継ぎ足してきた秘伝のタレをベースに、子どもから大人まで楽しんで頂けるキッシュに。
フランス料理のキッシュとマリアージュさせる為に、隠し味にアルコールを飛ばした赤ワインや、甘さとコクを出す為に黒砂糖を加えています。
角切りの長芋のサクサクほくほく食感と、トウモロコシの甘さが、特製パテを引き立てます。
仕上げに自家製マヨネーズで香りとコクと旨味、そして酸味も加わりみんな大好きなお味に仕上げました。
野乃鳥全店で使用されている「播州百日どり」

「播州百日どり」は兵庫県のブランド鶏で一般の鶏との一番の違いは、その甘みの強さ。
旨味成分の「イノシン酸」(鰹節が有名)がピークに達する約100日間という時間をじっくりかけて育てている飼育されています。
兵庫県多可町加美地区にある大自然に囲まれ、美味しい空気と水の中、地鶏と同じ条件下で飼育されています。
肉質は繊維質が細やかで口当たりが良く、太陽光を浴びる平飼いなので運動量が多く肉の締まりが良くて歯ごたえも十分です。
2017年には東京ビッグサイト開催の地鶏・銘柄鶏の好感度コンテストで優秀賞受賞。
2016年でG7神戸保健大臣会合で、2019年にはG20大阪サミットでも採用されたブランド鶏です。
現在、東京・大阪で15店舗の飲食店を展開する野乃鳥

HEART’ s Quicheと同じく大阪府池田市に本社を構える【野乃鳥】は地元だけでなく、東京・大阪で15店舗の飲食店を経営。
地元生産者と連携し、播州百日どりをはじめ、地元のこだわりブランド鶏を広く知って頂く為に卸業・通販業もスタートしています。
2022年1月にはUHA味覚糖とのコラボレーションで、スイーツ界にも参入。
同社は兵庫県立播磨農業高校の生徒たちと連携協働する『地鶏復活プロジェクト』や地元大阪府池田市で、行政とタイアップし地域の活性化に取り組んでおられます。
今回は地元池田市で頑張る企業を応援したいと、【播州百日どり】を提供して頂いただけでなく、素材を活かす調理法を伝授頂いたり、お店で30年継ぎ足してきた「秘伝のタレ」もご提供いただき、和と仏のコラボキッシュが実現致しました。